アメリカ賃貸物件の修理の記録 ~シンクの水漏れ~

テナントからシンクの水漏れがあると連絡あり。
パッキンの交換で済むかと思いきや、シンクが腐食しており、
シンクごと交換することに!
2015年新築で、7年しか経過していない物件なのに?
出費が痛い。

塩素系漂白剤等を使ったりしてたのかもしれない。
入居時に使用に関して警告する必要があると反省。

——————————————-
2022/09/22
テナントから連絡

台所流しの右側の水を流すと、引き戸中の排水管から水漏れします。
image

——————————————-
2022/9/25

10件近くも問い合わせを入れた結果
ようやく一件だけ反応があり、火曜の午前に見積りに行けるとのことです。
Z Plumberz of North America
という会社になります。よろしくお願いいたします。

——————————————-
2022/09/30

問い合わせの時点では、パッキンの交換だろうと、修理費は$175の予定だったのに。
結局シールリングのみでは無く、排水溝下のユニットごと交換でした。
今修理業者が来まして、$487.20 との事でした。

——————————————-

シンクに穴が開くって・・・
下記を忠告。入居時に伝えるべきだった。

2022/12/21

すでにご存知で正しくお使い頂いているとは思いますが、念のため下記をお送りさせていいただきます。
キッチンシンクをお使いの際には、絶対に塩素系漂白剤を使わないようご注意ください。
また、塩分、油分がついたままにしたりするのもまずいです。
ステンレスの膜が壊れ、サビが発生し、穴が開きます。
ステンレスのところで使う漂白剤は酸性のものでお願いいたします。
また、金属製のカゴやフライパンや鍋などを長時間接触させっぱなしにするのも、
サビの原因となり、腐食しますので、ご注意ください。
何卒よろしくお願いいたします。

——————————————-

コメントを残す